ユーザーが壊れたリンクや存在しないリンクにアクセスしたときに表示される 404 エラーページのタイトルと説明を設定できます。 404 ページをカスタマイズする際は、説明文で、ユーザーが探している情報にたどり着けるよう、役立つリソースやドキュメント内の関連リンクへ誘導しましょう。

設定

docs.json ファイルの errors.404 セクションで 404 ページを設定します:
"errors": {
  "404": {
    "redirect": false,
    "title": "I can't be found",
    "description": "What ever **happened** to this _page_?"
  }
}

パラメータ

redirect
boolean
ページが見つからない場合にホームページへ自動リダイレクトするかどうか。ホームページへリダイレクトするには true を設定します。カスタムの 404 ページを表示するには false を設定します。
title
string
404 エラーページのカスタムタイトル。既定の「Page not found」という見出しを置き換えます。
description
string
404 エラーページのカスタム説明。Markdown 形式をサポートします。